【アメリカ旅行記】計画編
動機
アメリカ、ニューヨーク。

ジャズを趣味としている人なら分かっていただけると思いますが、いつかは行ってみたい場所です。
いつか、もっと上手くなってセッションでゴリゴリ弾けるようになったら行きたいなあ・・
そんなことを思っていました。
でも、
それって、いつ行けるようになるのか?
弾けるようになったなあ、なんて思う事、あるのか?
逆かもしれない。
行って、観て、こんな感じなのか!
こんな感じでやらなければならないのか!じゃ帰って修行だ!
ってなるのが順序ではないのか?
と、考え方が変わってきました。
で、ここのところ時間もありまして、
それなら、ちょっと行っちゃうか?
って、急に思い立ってしまったのです。
しかし、こんなご時世で行けるのか?(この時、2022年5月頃)
Covid -19。
英語は中学生レベル。
誘う人もいない・・
一人で行くしかない。(これは逆に気楽ではある)
不安はありますが・・
ちょっと検討してみますか・・
計画する
まず、目的地は当然ニューヨークになります。
そうだ!
誰か見たいミュージシャンのライブがあったら、そのタイミングに合わせると都合が良いな!
2022年6月前半が何となくのターゲットでした。
そのころを調べてみますと・・
いました。
私の最大のアイドル。
ハービー・ハンコック。
ちょうどツアー中で、6月前半はアメリカ、以降はヨーロッパに出かけてしまうという事でした。
これに合わせるしかない。
ニューヨークだと、これか・・

場所はセントラル・パーク。
しかしこのSummerStageというのはどういうものか?ちょっと引っかかります。
入場料もFree?
フリーのフェスみたいな感じなのかな・・
もうちょっとカッチリしたステージはないのかな・・
とすると、これか。

ワシントンDC。
って、ニューヨークから近いのか遠いのか?
東京から名古屋位らしいです。
行けない距離ではなさそうです。
としますと、
ニューヨークと、ワシントンDCと、両方楽しめてしまうということになります。
決めました。
ハービーはワシントンDCで見ることとして。
ざっくりですが、前半ワシントン、後半ニューヨーク、となります。
一旦これで・・
もっと計画する
飛行機は?宿は?観光はどこに?
色々と具体的にしたい所です。
まず、今回の訪米の目的を明確にします。
目的は、NYの本物のJazz(特にセッション)を体感するためです。
その他はおまけです。
さて、NYのセッションってどこでやっているのか。
調べたところ、かの有名な「Smalls」しか見つかりません。
あわよくばセッションに参加したいところではあるのですが、あの「Smalls」にいきなり参加は正直どう考えても厳しい。というかあり得ない。
なので、、もうちょっと緩いところはないのだろうか。
探す、探す。(ググる)
見つかりません。
致し方ありません。
でも、Smallsの本物のJazzを体感するだけでもその価値は十分にあります。
訪米の目的は満たしています。
とりあえず、Smalls(と姉妹店のMezzrow)には行けるだけ行く、という方針にします。
ただ、せっかくアメリカに行くわけなので、色々と見たいところはあります。
ワシントンDCならホワイトハウス、スミソニアン博物館・・
ニューヨークなら、メトロポリタン美術館、セントラルパーク、グラウンドゼロ・・
というか、 ジャズクラブはSmalls以外でもビレッジ・バンガードやブルーノートだってありますので、当然押さえておきたいです。
そんなこんなで立案した計画が以下です。
# | 場所 | 計画 |
---|---|---|
1日目 | Tokyo →NY →ワシントンDC | ・NY着 ・ワシントンへ行く(多分長距離バスで) ・夜、ブルースアレイでケビン・ハワードを観る |
2日目 | ワシントンDC | ・ワシントン観光(適当に) |
3日目 | ワシントンDC | ・昼、ワシントン観光(適当に) ・夜、ケネディセンターでハービー・ハンコックを観る |
4日目 | ワシントンDC →NY | ・朝〜昼、NYに移動(多分長距離バスで) ・夜、リンカーン・センターでウィントン・マルサリスビッグバンドを観る ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
5日目 | NY | ・昼、NY観光(適当に) ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
6日目 | NY | ・昼、NY観光(適当に) ・夜、ビレッジ・バンガードでマンデイナイトオーケストラを観る ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
7日目 | NY | ・昼、NY観光(適当に) ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
8日目 | NY | ・朝、PCR検査(帰国のために必要) ・昼、NY観光(適当に) ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
9日目 | NY | ・昼、NY観光(適当に) ・夜、バードランドでビル・シャーラップを観る ・夜、SmallsかMezzrowに行く |
10日目 | NY →Tokyo | ・帰国 |
ブルースアレイとは?
ワシントンDCで最も有名なライブハウスで、ここで録音されたディジー・ガレスピーのライブ盤もあったりします。ケビン・ハワードという方は存じ上げなかったのですが、調べてみるとソウル、スムースジャズっぽい感じで、これは良いなあ!と思いましたので予定に入れました。
ブルーノートに行かないのはなぜか?
この期間でやっていたのは、アル・ディメオラでした。
嫌いというわけではないのですが、、うーん、、まあいいかな?と思って見送りました。
宿はどうするのか。
色々探すのですが、ワシントン、NYのホテルはこの頃の物価高&円安のせいかバカ高いのです。
東横インやAPAホテルクラスで15,000円〜20,000円、という感じです。
そこで、ワシントンでの宿はドミトリーにしました。「デュオ・ハウジング」という所です。
ここなら7000円くらいです。
ドミトリーなので、6人部屋とか8人部屋です。世界各国の外国人と相部屋となります。
当方、英語もろくに喋れません。
しかしとにかく価格重視ということで、不安はありましたがもう行ったれと腹を括りました。
で、飛行機です。
これがまた高い。
航空会社によるのですが、エコノミー往復20万〜40万といった感じです。
結構しますね。その半値くらいを想像していたのですが。
聞いたことのないような航空会社や乗り継ぎが多いと安くなりますが、なんとなくここは高くても安全に行こうと勘が働きました。
よくわからない国で乗り継ぎだと言葉の壁もありますし、Covid-19おかげで陰性証明がどうのこうのと、色々面倒臭いことになりそうだったからです。
以下に決めました。
・アメリカン航空
・行き、成田→NYはシカゴで乗り継ぎ一回
・帰り、NYから成田へ直行
・約30万円。
計画は以上です。
NYの宿は?NYからDCの移動は?バスならその予約は?
もうこれ以上は現地でなんとかする、としました。
もう細かいことを考えるのが面倒くさかったのです。
スマホがあればどうとでもなるだろうと。
次回、【アメリカ旅行記】準備編