リズム・セクションとして演奏する際の7つのコツ(By Open Studio)

Open Studioの「リズム・セクションとして演奏する際の7つのコツ」を翻訳しました。

とても興味深い内容です。

内容に誤りがございましたらご指摘いただけるとありがたいです。

リズム・セクションとして演奏する際の7つのコツ

1.聴く
2.他の楽器を学ぶ
3.ダイナミクス
4.スペース
5.役割を知る
6.一体となる
7.信頼関係を築く

翻訳文

I'm Adam Ennis, and I'm Peter Martin, and you're listening to the You'll Hear It podcast, daily jazz advice coming at you, brought to you by Open Studio.

私はアダム・エニス、そして私はピーター・マーティンです。そして、あなたは Open Studio によって提供される You'll Hear It ポッドキャストを聴いています。毎日のジャズアドバイスがあなたに届きます。

Peter, what do we have today?

ピーター、今日は何がありますか?


Well, we have four false starts on this episode, which is very rare for us, not very rare. Other than that, we have a question via Twitter. Now we're on Twitter.

ええと、今回のエピソードでは4つの誤ったスタートがありましたが、それは私たちにとって非常に珍しいことではありません。それ以外にも、Twitter 経由で質問がありました。私たちは今、Twitter にいます。

We are on Twitter. You can hit us at hey Open Studio, Hey open studio. This comes from a listener, John. He says, "I'd be interested in hearing you discuss blending as a rhythm section, specifically how piano, guitar, bass, and drums use their tone to create an acoustic mix without sound reinforcement."

私たちは Twitter にいます。私たちにアクセスするには hey Open Studio、つまり「Hey open studio」とつぶやいてください。これはリスナーのジョンからの質問です。「音響強化なしで音響ミックスを作成するために、ピアノ、ギター、ベース、ドラムがどのように音色を使ってリズムセクションとして調和するかについて議論することが興味深いと思います」と彼は言います。

And so we kind of decided just to turn this into, you know, in general tips for playing in a rhythm section, certainly that without sound reinforcement, we'll try to blend that in. I think that's a big part of, number one, for our seven tips, right?

そこで、私たちは一般的なリズムセクション演奏のコツを紹介することに決めました。音響強化なしでも、リズムを調和させるために努力します。私たちの7つのヒントの一部であるために、これは大きな部分ですね。

Yeah, you know when he says blending, I think it's more complicated than just one thing to do to blend, right? It is this whole thing, and it is seven things. It is a complete process. Playing in a good rhythm section is an art, and it takes a lot of this kind of stuff.

はい、ブレンディングという言葉が出たとき、ただ一つのことをするだけで調和させることよりも複雑だと思います。それは完全なプロセスで、7つのことです。良いリズムセクションで演奏することは芸術であり、このようなことがたくさん必要です。

1.聴く

So we'll kick it off with number one, and that's our classic number one, and that is, listen. That's gotta listen. Now, this really applies, I mean, they always apply, sometimes we force them in a little bit at number one, yeah, but man, for playing rhythm section, we've both done a lot of this, continue to do this.

最初に紹介するのは、古典的な1つ目で、聴くことです。聴くことが必要です。これは本当に重要です。常に重要ではありますが、時には無理に1つ目に押し込められることもあります。リズムセクションで演奏するために、私たちは両方とも多くの経験を積んでおり、これからも続けていきます。


I mean, if you're gonna ignore two through seven, just take this and turn off your radio right now. It's the most important part, and it's also everything two through seven here, the rest of the list, it all hinges on you listening.

2つ目から7つ目までを無視するつもりであれば、今すぐラジオを切ってください。これが最も重要であり、2つ目から7つ目までのリストのすべてがあなたが聴くことにかかっているからです。


Yeah, I can't do these where the rest of these things without listening, right? So, this is not like okay listen and then move on to the other ones, it's like take listen and then apply it to everything that we're saying, other things that you learn. And I mean, the great thing about this in terms of listening is like lyses number of ways we apply it - listen to great rhythm sections on records, listen to them live, yep, but listen as you're playing in the rhythm section. If you're the bass player, obviously you're listening to the drums, you listen to yourself, listen the piano, you're listening to the guitar on a continual basis. And when you're not playing, when you're laying out or not, now for pianist so this happens off and that the rhythm section becomes or really is the bass and the drums, yeah, so you're listening to them as a unit, hopefully, yeah.

はい、聴くことなしでこれらのことをやることはできません。つまり、聴くことをして他のことに移るのではなく、聴くことをして私たちが言っていること、そしてあなたが学ぶことすべてに適用する必要があります。そして、リスニングに関して素晴らしいことは、その方法がたくさんあることです。レコードで優れたリズムセクションを聴く、ライブで聴く、そしてもちろん自分がリズムセクションで演奏しているときにも聴くことができます。ベースプレイヤーなら、明らかにドラムを聴きます。自分自身を聴き、ピアノやギターを常に聴きます。そして、演奏していないとき、休憩しているときは、リズムセクションがベースとドラムだけである場合があるため、それらをユニットとして聴くことが重要です。

So there's that listening has so many different shades and gradients to how you're gonna do it, you just have to, you know, first get that mentality. Now there are some ways you can actually practice listening like this. You can sort of practice moving your attention around. The very first one, and this is harder than I think people might think it is, but that's to listen to the sound as a whole, what's happening, you know, not to pick out any specific instrument or any Pacific sound, but really to just try to listen to the group that you're playing with as one big sound, yeah.

聴くことには、様々なニュアンスやグラデーションがあり、どのように聴くかによって異なる方法があります。まず、そのような心構えを持つことが大切です。実際には、聴くことを練習する方法がいくつかあります。注意を移動することを練習することができます。最初の方法は、非常に難しいと思われるかもしれませんが、全体的な音を聴くことです。特定の楽器や音を取り出すのではなく、演奏しているグループ全体を一つの大きな音として聴こうとすることです。

and you hearing your role in that can be eye-opening about overplaying under playing dynamics all this stuff can hinge off listening to this big group sound and then I like to practice, you know, especially a jam session or something, listening to individual instruments or even on the gig you know, just picking out like the bass and being like alright for this chorus I'm just gonna check out what the bass is doing. Yeah, and I'm gonna vibe with that and I'm gonna, you know, my playing is gonna be a reaction to the bass or to the drums or sometimes just the snare drum or sometimes just the right cymbal, yeah, or sometimes like you said the bass and the drums together. You know, like practice focusing your attention in these different spots so that when you're on the gig and something interesting is happening you can go to there.

あなたが自分の役割を理解することで、オーバープレイとアンダープレイのバランスを知ることができ、大きなグループサウンドを聴くことで、これらの全てのことが取り扱われることが分かります。特にジャムセッションなどでは、個々の楽器を聴くことを実践し、ギグではベースを選んで、このコーラスではベースの演奏をチェックしてみる、というように、注目する箇所を切り替えながら演奏する練習をします。時にはドラム、スネアドラム、ライトシンバル、ベースとドラムの組み合わせなど、異なる箇所に集中することで、興味深い演奏が起こった場合にその場へ移行することができます。


What I love the order you did it in that the first is listening to the collective sound of the rhythm section because I think you know if you think about it in that way and listen in that way then when you go to listening to just the bass and really focusing in for a particular reason you still got kind of in the subconscious or in the background that collective sound because we have to. You know your attention, we never know what's gonna happen so it may need to then go to the drums or to the collective or to yourself but as you focus you're still kind of almost like you're looking out of the corner of your eye always at that collective sound and how we fit into it whatever our instrument is. But it does give you that ability and when you practice this kind of listening it starts to prepare you for that. What do they call that when you can see in like all 360 degrees like a like a IMAX kind of?

私がこのアプローチが好きなのは、最初にリズムセクション全体のサウンドを聴くことから始めるところです。このように考え、このように聴くと、特定の理由でベースに集中する場合でも、潜在意識や背景にまだリズムセクション全体のサウンドが残っているため、注意が必要です。私たちは何が起こるかわからないので、注意を払うことは常に必要です。場合によっては、ドラムや全体、自分自身に注意を向ける必要があるかもしれませんが、集中すると、自分の楽器に関係なく、常にリズムセクション全体のサウンドと、私たちがどのようにそれにフィットするかを注意深く見ているようなものです。しかし、このようなリスニングを練習することで、その準備ができていくという点が、私にとって魅力的です。360度の視野を持つような、IMAXのような感覚を何と呼ぶのでしょうか?


Yeah, yes, yeah. But I mean, basically, panorama, panorama. Yeah, it's like, you know, you can't actually focus on anything but at one particular time. You're looking at one mountain in the panorama, but you can feel it all around you. And I think that's the sort of listening in real time you want to work towards, and then hopefully kind of live in that kind of listening as you're playing. That's where the excitement is. It actually makes it really easy when you're listening to that whole surround sound of the music that's going on. It becomes very clear what you should be doing. Yeah, you know you're almost what you're doing is in the peripheral, and it can be great there. Yeah, like, you know, some people are like, "Oh, I can't, you know, while I'm working," and this could be like outside of music or anything. "Well, I'm working, I can't hear anything else." People like that, like, if that's the only way you can play, you're gonna have trouble being a successful rhythm section player. You have to be able to have several conversations at the same time. Yeah, you have to be comfortable with a lot going on and being able to focus on specific things that you know. Pay attention to something even while other things are going on, but you can work on it.

はい、そうですね。基本的には、パノラマ、パノラマです。あなたは特定の時間には一つのことにしか集中できないのですが、周りには全て感じられます。そして、それがリアルタイムでのリスニングに向けて取り組むべきリスニングの種類であり、演奏中にそのようなリスニングを実践することができるようになることを望みます。そこが興奮の場所です。音楽の全体的なサラウンドサウンドを聴くことで、あなたがすべきことが非常に明確になります。自分がやっていることは周辺にあるという感覚に近いので、実際にはとても簡単になります。例えば、仕事中には何も聞こえないと言う人もいますが、これは音楽以外のことでも同様です。そういう人たちは、リズムセクションのプレイヤーとして成功するのは難しいでしょう。複数の会話を同時に行うことができるようにならなければならず、たくさんのことが起こっていることに慣れ、特定のことに集中することができるようにならなければなりません。他のことが起こっている間にも何かに注意を払うことができるようになるためにも、このスキルを練習することが大切です。

So listen, it is at the top, and it's kind of like listen and then way down the list is everything else. Right, so if you're on limited time today, you can sign off now, you've learned something.

まずは、リスニングが最優先であり、その他のことはその後に来るということです。もしあなたが今日時間が限られている場合は、ここで学んだことで終わることができます。

2.他の楽器を学ぶ

But number two, I think, is important. Let's learn about other instruments, yeah. The other instruments in the rhythm section are part of your sound now as a rhythm section player. So, it really helps to know how the drums work, yeah, what their role is. It helps to know how the bass works, what its range is, what its Tambor is, yeah, where you fit into those things.

ただし、2番目のことは重要だと思います。他の楽器について学びましょう。リズムセクションの他の楽器は、今やあなたの音の一部です。ドラムがどのように機能し、役割を果たすかを知ることは役立ちます。ベースがどのように機能し、どのような音色で、どのように自分がそれにフィットするかを知ることも重要です。

If you're a pianist, if you're a drummer, it helps to know where the piano is playing rhythmically, what it's doing, like it has what it takes to play that, what it takes to play it, yeah.

ピアニストやドラマーであっても、ピアノがリズム的にどこで演奏されているか、何をしているかを知ることが役立ちます。


I think that it's dynamic range, you know, that's super important, that you understand the other instruments' dynamic range, you know, their sonic range, all that stuff, yeah. And I think that if you look at ideally every instrument that we ever play with or compose for, we would be able to play at least a little bit.

また、他の楽器のダイナミックレンジや音域を理解することが非常に重要です。理想的には、私たちが演奏または作曲するすべての楽器を少なくとも少しは演奏できるようになると良いと思います。

Totally a scale or a rudiment or something, it's not really realistic to learn every instrument, but as a rhythm section player, I do think that if you want to go top level next level, that you know as a pianist, you should be able to play a basic swing bead with the hi-hat, maybe a little funky, a couple of basic grooves on the drums. You're not to sound great, but take the time to learn that, you know, hire a drummer, just give you a couple of lessons, and then you know, learn on the bass what it takes, you know, to move around, and the guitar, like I think that that's a really valuable thing to be able to play with. You don't have to become even totally functional and just be able to get around a little bit. It gives you the confidence in playing with them when you start to understand what it takes to play that instrument to produce the sound.

完全にスケールやリズムなど、すべての楽器を学ぶことは現実的ではありませんが、リズムセクションのプレイヤーとして、トップレベルに行くためには、ピアニストとしては基本的なスウィングビートやハイハットでの演奏、おそらくはドラムでの基本的なグルーブを演奏できるようになることが重要だと思います。それらが素晴らしいサウンドを出せる必要はないですが、時間をかけて学ぶ価値があります。ドラマーを雇ってレッスンを数回受けるか、ベースでどのように動くか、ギターでどのように演奏するかを理解し始めることは、一緒に演奏する際に自信を持たせるために非常に有益なことだと思います。少なくとも、機能することはなくても、少し操作できるようになることが目標です。これにより、その楽器を演奏してどのようなサウンドが出せるかを理解することで、演奏する際に自信を持つことができます。

3.ダイナミクス

Alright, number three dynamics we have to know, but the fact is that if you're listening as we said to the whole yeah, in general for all these instruments you probably don't have to play as loud as you think you might unless it's really called for. You know where you sit in this sound. I think about this as a piano all the time. You hear pianists it's just like banging away on these chords when it's not necessary. Sometimes it's totally appropriate but oftentimes like you can really hang back and it actually again it makes everything a little bit easier for you. Yeah if you know that like most most of it is covered in the audience's imagination yeah you know what I mean, like you don't have to play the thickest chords as loud as you can the whole time, right? Chill out, yep.

さて、3番目のダイナミクスについては知っておかなければなりませんが、実際には、全体を聞いている場合、一般的にこれらの楽器全体について考えると、本当に必要な場合を除いて、思っているほど大きな音を出す必要はないかもしれません。あなたはこの音の中でどこにいるのかを知っています。私は常にピアノのことを考えています。ピアニストが必要のないときにコードをバンバン弾いているのを聞くことがあります。時には完全に適切ですが、しばしば引き下がることができ、実際にはあなたにとってすべてが少し簡単になります。そうですね、もし観客の想像力の中でほとんどがカバーされているとわかっていれば、最も厚いコードを常に一生懸命に大きな音で演奏する必要はありませんね。リラックスして、そうですね。

Yeah, and then I mean as you understand your start to really appreciate the function of your instrument within the rhythm section and you realize when important things do happen where you're all playing together the dynamics are going to be amplified by multiple people playing them together anyway. So you know we're used to as pianist being the whole rhythm section when we play solo piano or duo or something, and then you do need to be a little maybe more aggressive with how you delineate the dynamics, but when you're part of the rhythm section it's a collective thing. And I think we do want to exaggerate dynamics for the listener because sometimes you can get stuck kind of in that Metzl Forte range too much if you're not careful, but knowing that as part of the rhythm section I mean the main thing is just to play with dynamics because there is gonna be times when you need to play loud there's gonna be times when you need to play soft there's gonna be times when you need to be in the middle somewhere and so you're almost like you're gonna want to exaggerate that those loud places because the music calls for but not just constantly. Here's a tip that took me a little bit too long to learn but I was I remember listening to a Charles Lloyd record with Keith Jarrett mhm and he was playing forceful our maybe fair I think.

そうですね、そしてあなたが自分の楽器の機能をリズムセクション内で理解するようになると、重要なことが起こるとき、すべてが一緒に演奏されることでダイナミクスは複数の人が一緒に演奏することで増幅されることに気づきます。だから私たちは、ソロピアノやデュオなどを演奏するときには、ピアニストがリズムセクション全体であることに慣れています。そのときには、ダイナミクスの区別をより積極的に行う必要があるかもしれませんが、リズムセクションの一部である場合は、集合的なものです。そして、リスナーのためにダイナミクスを誇張することを望んでいると思います。時には、注意を払わないと、Metzl Forte範囲にあまりにも詰まりすぎることがあるためです。しかし、リズムセクションの一員として、ダイナミクスで演奏することが重要であるということを知っているので、必要なときには大きな音を出す必要があるし、必要なときには静かな音を出す必要があり、どこか中間の音を出す必要があるということがわかります。だから、音楽が必要とするときには、大きな音を誇張したいと思うかもしれませんが、常にそうするわけではありません。私が少し時間がかかったヒントをここで紹介しますが、Keith Jarrettと一緒にCharles Lloydのレコードを聞いていたとき、彼は力強く演奏していたことを覚えています。


Yeah, I think he was playing fairly busy in the background. It was so quiet dynamically that it totally worked, and I was like, "the busier I get as an accompanist or as a part of a group, the quieter I'm gonna do it." Oscar Peterson does this great thing on the Louis and Ella stuff. Oh yeah, I mean, he's basically a soul. He plays the whole thing so quietly in such a dynamic way that it's not super annoying. In fact, it's really interesting to your ear.

はい、彼はバックグラウンドでかなり忙しそうに演奏していたと思います。ダイナミックレンジが非常に静かだったため、完全に機能していて、「伴奏者として、またはグループの一員として、私が忙しくなればなるほど、私はより静かにやる」と感じました。オスカー・ピーターソンは、ルイとエラの曲で素晴らしいことをしています。彼は基本的には魂そのものです。全体を非常に静かに演奏し、ダイナミックに表現することで、あまりうるさくなく、実際には耳に興味深いものになります。


And then, to just tie in with this with the original question in terms of playing acoustically without sound reinforcement, dynamics like this really become an issue. I heard the other night, the great Lincoln Center Jazz Orchestra with Wynton Marsalis, at a hall right around the corner from here, the great Shelton concert hall, and they played entirely acoustic. Everything sounded awesome. It's not at all, I mean, those instruments are made to play, but part of it was the sensitivity that the rhythm section really set the tone. I mean, the trumpets at times were blasting; it was almost too loud. I was like, "why would you ever need mics on a trumpet?" But then they were able to play soft and stuff too, but the rhythm section always set the tone.

そして、元の質問と関連付けるために、音響機器を使わずにアコースティックで演奏する場合、このようなダイナミックレンジは本当に問題になります。この前、ここからすぐ近くにある素晴らしいシェルトン・コンサート・ホールで、偉大なリンカーン・センター・ジャズ・オーケストラとウィントン・マルサリスを聴きましたが、完全にアコースティックで演奏していました。全てが素晴らしかったです。それは、楽器が演奏されるために作られているというだけではなく、リズムセクションが本当に感度を持って演奏したからだと思います。トランペットは時には轟音を轟かせていたので、あまりにもうるさいと感じました。「なぜトランペットにマイクが必要なのか」と思いましたが、彼らは静かに演奏することもできました。しかし、リズムセクションが常にトーンを設定していました。


The drummer, who's a young drummer, I don't know well, who I think was actually just subbing this tour, did such a great job of controlling the dynamics and really thinking about the whole. You're talking about going beyond just the rhythm section, but within the rhythm section, they controlled it. The Carlos Enriquez, the bassist, was doing a really good job. I mean, the bassist has the potential to totally get lost in a big band, the piano too. But you could always feel it. He played loud when he needed to, but he wasn't just pulling hard and playing random crap the whole time just to be heard. And what ended up happening, they pulled the rest of the band into their range of dynamics. And then when you needed to hit it, they hit it. When it needed to come down, it came down. It makes the whole experience better. Yeah, it just does. And it's just like, you know, tempos and grooves and all that, that we think about the rhythm section being in control of. Dynamics, we should be thinking about. For some reason, we don't think about that as much, and we should. It's very, very important, especially for drummers.

若手のドラマーはよく知らない人で、実際にはこのツアーの代役を務めていたと思いますが、ダイナミックを制御することに非常に優れており、全体を考えていました。リズムセクションだけでなく、その中でも彼らはそれをコントロールしていました。カルロス・エンリケスのベーシストもとても良くやっていました。大編成の中でベーシストは完全に見失ってしまう可能性があるし、ピアノも同じです。しかし、常に感じることができました。必要なときには大きな音で演奏しましたが、ただ聞こえるようにがんばって適当なことを弾いているわけではありませんでした。そして、結果的に、彼らはバンド全体を彼らのダイナミックレンジに引き込んだのです。そして必要な時にはそれを打ち出し、必要な時にはそれを下げました。それによって、全体の体験がより良くなります。そう、本当にそうです。そして、リズムセクションが制御していると思われるテンポやグルーブなどと同じように、ダイナミックについても考えるべきです。何らかの理由で、私たちはそれについてあまり考えていないようですが、本当にとても重要です。特にドラマーにとって。

4.スペース

I think number four is space to use as a rhythm section. Yes, again, you know if the bass player's walking on all four beats and the drummer is playing on all four beats, yeah, the drummer's left hand and the piano player, you don't have to do as much as you think you do all the time. It's not a constant cat battle, it's not a constant thing, you know? You can let the groove happen right, and in fact, like that can be some of the most powerful music. Yes, I'm thinking about like Miles's, you know, like Plug Nickel era stuff where it's just like Tony and Ron are going, there's not much happening, and it just feels amazing.

4番目のポイントとして、リズムセクションとして使うスペースを確保することが、重要なことの1つですね。たとえば、ベースプレイヤーが4拍子でウォーキングベースを弾いていて、ドラマーが同じく4拍子でリズムを刻んでいる場合、ドラマーの左手やピアノプレイヤーは常に演奏する必要があるわけではありません。常に演奏し合う必要はないのです。グルーヴをただ生かしておくことが、実際には最もパワフルな音楽になることもあります。例えば、マイルス・デイビスの「プラグド・ニッケル」の頃のように、トニーとロンが演奏しているだけで、何も起こっていないようでも、それが素晴らしい音楽になっているのです。


What a mature thing to do when you're in a rhythm section when things are feeling so good to just not play. I mean, that's such a hard thing to do because you want to jump in there and be part of it, but that goes back to listen. It's like, is it needed what you're gonna play? Because if not, don't play it, yep. And I mean, I know we're talking a lot from pianist and point, and that's usually in guitarists that would usually come to us, but for drummers and bass players at times too, I mean, there's a time when the bass can lay out, and I mean, now that doesn't happen that often, but, but I mean, if that's what's called for, are you willing to commit as a rhythm section player to not play when it's not needed, even if it feels good? As a drummer, are you able to commit to just playing time, yeah, and not over comping? The same thing as a piano player, you know, I think in the context of an hour-long set, an hour and 15 long, hour and 15-minute long set, these things can become very important to the arc of your performance.Yeah, you give it all away on the first tune, or, you know, through the whole thing, everybody's just playing, playing, playing, playing, yeah, it doesn't mean anything now, you know?

自分たちがリズムセクションとして演奏しているとき、気持ちが良いと感じるときに、音を出さないというのは、非常に大人なことだと思います。演奏に参加してグルーヴを生かしたい気持ちがあるかもしれませんが、重要なのは聴くことです。演奏する必要があるかどうかを自問することが大切です。必要がなければ演奏しない、そうすれば良いわけです。ピアニストやギタリストの視点から話をしていますが、ドラマーやベーシストにとっても、ベースが休むべきときがあるかもしれません。そういった場合に、グルーヴを生かすために、自分たちが不要な演奏をしないことにコミットできますか?例えば、ドラマーは単純に時間を刻むことにコミットし、オーバーコンピングをしないことが大切です。ピアニストと同様に、1時間から1時間15分のセット内で、これらのことは演奏のアークにとって非常に重要な要素になることがあります。はい、最初の曲で全てを出し切ったり、もしくは曲全体を通して皆がひたすら演奏をしていると、それはもう何の意味も持たなくなってしまいますね。

5.役割を知る

All right, okay, number five, I love this because I think you wrote this one, and you said, "Know your role." Yes, right, and it's great 'cause I like the way you spelled it, R-O-L-L, so that kind of in plays, no, no, but this is good, it's, we can take it two ways, know your role as an R-O-L-E, as far as your the pianist, you're the guitarist, you're the drummer, and then, you know, we don't have to go out and do all these things again, but like the drums being able to control the dynamics, just go to the range and those kind of things, I'm good with the spelling, no, but I like "know your role" to like, how do you roll when you play as a rhythm section? Collectively, we can think about it as that as well, because there is the role of the individuals, but more importantly, is the role how the rhythm section rolls, that's right, and listen again, this goes back to listen, to know your role in the rhythm section, listen to a bunch of recordings, you're gonna get it, you're gonna get what your role is, and it's shifting all the time, within the same tune, within the same night, so that's good.

さて、5番目のポイントは好きですね。あなたが書いたんじゃないですか?「自分の役割を知る」ですね。そう、私もスペルの仕方が気に入っています。"roll"というスペルで、それが"役割"と"ロール"の両方を意味するので、それが面白いんです。でもこれはいいアドバイスです。ピアニストやギタリスト、ドラマーなど、それぞれが自分の役割を持っていて、無理をしてあれこれやる必要はありません。ただ、ドラムがダイナミクスをコントロールすることや、音域を把握することなど、個々の役割に関しては、私はそのスペルも好きですが、同じくリズムセクション全体の役割を知ることも重要です。また、リスニングが必要になってきます。リズムセクションの役割を知るために、多くの録音を聴くことが必要でしょう。そして、それは常に変化します。同じ曲でも、同じ夜でも、役割は常に変わっていくのです。

6.一体となる

number six is to play as one the goal of playing in a rhythm section is to be cohesive where you're playing the tune together. You're not just out there doing your own thing and being like screw these other people, I'm just gonna do it.

6番目のポイントは「一体となって演奏すること」です。リズムセクションで演奏する目標は、一緒に曲を演奏し、まとまりのある演奏をすることです。各自が自分のことだけをして、他のメンバーを無視するような演奏をするわけではありません。


Your one piece and I think it's a challenge. I mean, we have so many great examples, you know. It can seem like a challenge because if you look at say the big man, we're talking about big man obviously. The trumpet is a section, the trumpets, the trombones are a section, but they're all the same instrument, yeah. So for them to be thinking alike and become a section would seem to be easier than the rhythm section where you got these very different instruments. But as we can see from the great examples that we have, it's actually in some ways easier because, well, I mean, our function is a little bit different than those other sections, but it's also the way that we blend is different than a section of violins where everything is the same. So actually to sort of make it a beautiful organic thing, there has to be some differences. We've got that built in, so we have challenges. But there's also like some positive things about having different instruments. But yeah, the goal is to become as one.

あなたの一つのピース、それは挑戦だと思います。私たちは多くの素晴らしい例があるので、それは挑戦に思えるかもしれません。例えば、ビッグバンドにおいてトランペットは一つのセクションであり、トロンボーンもまた一つのセクションですが、同じ楽器で構成されています。そのため、彼らが同じように考えてセクションとなることは、リズムセクションのように異なる楽器を持つセクションよりも簡単に思えます。しかし、私たちが持っている素晴らしい例を見ると、実際には、私たちの役割が他のセクションとは少し異なるため、ある意味では簡単なのです。また、ヴァイオリンセクションのように全てが同じ楽器で構成されているセクションとは異なり、私たちが作り出すブレンドの仕方も異なるため、美しいオーガニックなものにするにはいくつかの違いが必要です。私たちにはそれが備わっているので、課題もありますが、異なる楽器を持つことには良い面もあります。しかし、目標は一つになることです。

7.信頼関係を築く

So number seven, and this kind of goes back to John's question on Twitter, which is by the way at hey open studio hey, and that is to if you really want to blend, you're gonna have to do some playing. You have to get to know the other people. There has to be trust, and I recommend rehearsing, yes, to work on the blend and talk about it if you want to. I mean, some people don't like to talk about this kind of stuff, but if you need it, you gotta do it. If it's needed, you can talk about your roles and maybe make suggestions of like maybe we're trying to sound like this rhythm, so yeah, or from this record, you know, like let's sound like that. And everybody seems so afraid to say anything, feedback for each other. And I think, you know, for me, the higher the level of players I go to, the more willing. It's amazing. Like, you'd think they'd be less willing to receive feedback, but the more willing they are. But everyone's afraid to do that 'cause like, "Well, I'm not, they're too good" or whatever. And no, because you, we give each other feedback not because we're trying to teach somebody or we're saying we're better, because we care about the music. Like, we care about the rhythm section. Even if we get into an argument about, "No, I think you're wrong," whatever, that's fine. You care. At least it's not like, "I'm just not gonna say anything and let something keep going along." That's actually selfish towards the music. We're all trying to serve the music, and a rhythm section is a special thing that has to support, you know? I mean, if you're not supporting other people, you're a piano trio. Kind of still a rhythm section, it's a different thing. I mean, when you're talking about being the foundation of the group and everything, you have to care, and that means giving feedback. It means rehearsing. It means committing to that collective one. It's awesome.

7番目のポイントは、本当にバンドサウンドを作り出したいのであれば、演奏を通じてメンバーと親密になる必要があります。信頼関係が必要で、バンドサウンドを作り出すためにはリハーサルが必要です。もちろん、バンドサウンドについて話し合うことも大切です。このようなことについて話すのが嫌いな人もいるかもしれませんが、必要であれば行うべきです。役割分担について話し合うこともできます。たとえば、このリズムに合わせるようにしたい、あるいはこのレコードのようなサウンドにしたいなど、提案をすることができます。皆、お互いにフィードバックを出すのが怖がっているようですが、私自身はプレイヤーのレベルが高いほど、フィードバックを受け入れる姿勢が高いと感じています。一方、皆がフィードバックを出すことをためらう理由として、「彼らは上手すぎるから」とか「批判的な言葉を言うことは失礼だ」という考え方があるようですが、それは誤解です。私たちは音楽に対して思い入れがあり、リズムセクションの一員としての自覚を持っているからこそ、フィードバックを出し合わなければなりません。たとえ意見が対立しても、音楽に対する思い入れがあるからこそ、そのようなやり取りができるのです。何も言わずに何も変えずに黙っているのは、音楽に対する自己中心的な姿勢に他なりません。リズムセクションは特別な存在であり、他の演奏者たちをサポートすることが求められます。相手を支えられなければ、ただのピアノトリオになってしまいます。グループ全体の一体感に取り組み、コミットすることが必要です。それは素晴らしいことです。

So, thanks John. We are one. Thank you, John, for the question. You can shout us out at @heyopenstudio on Twitter if you want to ask this question. You could also go to you'llhearit.com and post your question there either as a voicemail or there's a written question. Pick up your t-shirt there, You'll Hear It t-shirt. Anything else, people? Um, no, this evening I'm going to Kenya, Africa. I don't know, think about that. Kenya, yeah, I've never been to Kenya. You been? I've never been. I'm jealous, super excited. But you know what? What continent of Africa, in general, well, until tomorrow.

それでは、ジョンさん、ありがとうございました。私たちは一つです。この質問に答えてくださって、ありがとうございます。もし質問があれば、@heyopenstudioのTwitterでシャウトアウトしていただくか、you'llhearit.comに行って、ボイスメールまたは書き込みの形で質問していただくことができます。You'll Hear ItのTシャツもそこで手に入ります。他に何かありますか?ああ、今晩はアフリカのケニアに行く予定です。ケニア、考えるだけでわくわくしますね。行ったことありますか?私は行ったことがありません。うらやましいですね、すごく興奮しています。

END

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です